懇親会の記録
★懇親会の記録★
土浦のまぐろ居酒屋さかなや道場にて(2010年11月20日)
2010年度第4回県南ブロック会議の後にも恒例の懇親会、今回は忘年会の計画を立てながらの懇親会となりました。
会議で話題の出た組織強化事業部主催での見学等の計画についても、さらに場所の案が出るなど計画が膨らんでいた様子でした。
また、終電前を期に解散したものの、話が尽きない一部のメンバーは遅くまで真剣に語り合っておりました。
土浦の坐和民で(2010年9月11日)
2010年度第3回県南ブロック会議の後ももちろん?懇親会を開催。
「共通基盤研修参加する人?」「みんなもちろん泊まりだよね?」なんて会話も弾み、1週間後の共通基盤研修について、来月の県南ブロック主催の高齢者虐待防止研修についてなど話し合う姿も見られました。
牛久シャトーでバーベキュー大会(2010年8月28日)
会議の後に懇親会はつきものの県南ブロックですが、今回は懇親会オンリーの企画です。青年部の発案から周囲のメンバーが動き、上田会員が会場を調べて手配して下さり開催の運びとなりました。
飲み放題のバーベキューで3,000円!、お手ごろ価格の牛久シャトーでのバーベキューは大盛り上がり、会の活動についてなど熱く語り合いつつ、初めての企画はお腹いっぱい食べて大満足、大成功!に終わりました。
土浦の個室居酒屋くいもの屋わんで(2010年7月10日)
2010年度第2回県南ブロック会議の後にも恒例の懇親会を開催しました。
会議の続きのように研修会の計画に話題が弾むグループ、秋田での全国大会の思い出話に花が咲くグループなど様々な話題で盛り上がっておりました。また、誰からともなくみんなでバーベキューやカラオケをやりたという企画も持ち上がってきていて、会員同士のコミュニケーションの機会もこれから増えていきそうです。ぜひ実現させたいものですね。
それから、今回の懇親会ではひとつサプライズが!!
6月14日にお誕生日を向かえられた横田さんのために、出身校のつくば国際大学の椎名先生がチーズケーキを焼いてきて下さりプレゼント。おいしい手作りケーキのプレセントに大感激の横田さんでした♪
土浦のまぐろ居酒屋さかやな道場で(2010年5月15日)
2010年度、第1回の県南ブロック会議の後にも懇親会を開催し、初参加のメンバーも含めて今回は14名の参加がありました。
会議が長引き懇親会のスタートが少し遅くなってしまったのですが、そんなことは気にせず?今回もとても盛り上がっておりました。
青年部では早速、誕生日会を企画してみては?なんていう今後の計画も聞かれたり、来月の全国大会(秋田県)にグループで参加する一部のメンバーはその計画を話し合ったり、今後の会活動についてや日ごろの業務についてなど活発に会話が持たれ、今年度のスタートに相応しい楽しく賑やかな懇親会となりました。
土浦のまぐろ居酒屋さかなや道場で(2010年3月13日)
2009年度最後、第5回県南ブロック会議の後にも懇親会を開催し、今回は13名の参加がありました。
成年後見について、福祉関係の学校教育について、就職活動と採用について、福祉施設の運営についてなどなど、いつもにも増して活発に話が弾んでおりました。
また、それぞれの受験資格を取った出身校の話題があがると、以外にも?同窓生が多いことが判明、中には同級生という関係もあって、新たな発見もあった懇親会となりました。
土浦のくいもの屋夢舎で(2010年1月16日)
第4回も県南ブロック会議の後は懇親会を開催!今回は16名の方にお集まりいただけました。
回数を重ねて顔なじみになった参加者も、今回が始めての参加者も和気藹々と、それぞれの仕事や活動について、今後の県南ブロックの活動についてなど、活発に意見が交わされておりました。
普段は全く別の分野で活動している人あり、大学の教員と教え子の関係あり、仕事でも関わりのある人同士あり、同級生の関係あり、今回が初参加の会員からは「なかなか新鮮な交流会だった」との声も聞かれておりました。
土浦の坐・和民で(2009年11月28日)
第3回県南ブロック会議の後も、もちろん?懇親会が開催されました。
今までで一番多い総勢15名以上の参加!県北ブロック会員の方も視察にいらっしゃいました。
今回の顔ぶれも様々、児童関係、高齢者関係、精神障害者関係、弁護士さん、病院の検査技師さん、地域包括の方、成年後見関係で活躍されている方、大学教授、その教え子などなど・・・
教授によるイリュージョンの披露もあり、思わぬ近所の会員との出会いあり、ちょっと早めの忘年会も兼ねての賑やかな懇親会となりました。
つくばの大漁丸で(2009年9月19日)
第2回県南ブロック会議の後も、会議の開催されたつくば国際会議場近くの海鮮ろばた大漁丸にて懇親会が開催されました。
社会福祉士の資格取得のきっかけから受験のための実習の話、今の仕事での話、今後の社会福祉士資格や福祉の展望についてまで皆さん熱く語っておりました。
高齢者関係、精神障害者関係、病院の検査技師さん、弁護士さん、色んな分野で活動している人が集まって話は尽きず、勉強にもなるし面白かったですよ。
牛久シャトーの地ビールで乾杯!(2009年7月25日)
第1回県南ブロック会議の後は、皆さんお待ちかね?懇親会が開催されました。
懇親会の会場は牛久シャトー内にあるレストラン「オエノン」。
当日は牛久かっぱ祭りも開催されており、道すがらお祭りも楽しみつつの移動。
地ビールを片手に「乾杯!」
美味しいお料理に和気あいあいとした雰囲気で会話も弾み楽しい時間が過ごせました。
今回は10人ほどでしたが、次回はもっと沢山の人数が集まれたらと思っています。