茨城県社会福祉士会 県南ブロックホームページ

会員の広場

[heart] 会員の広場 [heart]

このページは、会員の方々の交流の場として活用いただければと思って設置しました。
質問、相談、提案、世間話などなど・・・ご自由にご投稿くださいね。
会員の皆様には積極的にこの掲示板をご活用いただき、会員間のネットワークを広げて頂ければと思っています。
※ 管理人が著しく不利益と判断する記事や他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。

[check] 新規トピックを投稿する

認証コード(9686)


施設見学会

  • 投稿者:藤井 誠 (2010-10-23 (土) 13:28:04)

県南ブロックで施設見学を考えています。 どのような施設がよろしいか?特に決まっていません。 どこかお勧めの施設がありましたら教えてください。  また、「是非、私の施設を」という方がおられましたら、ご連絡していただきませんでしょうか?
皆様のご意見をお待ちしています。宜しくお願いします。

コメント


認証コード(6485)

青年部より

  • 投稿者:つむらい (2010-09-30 (木) 00:28:24)

先日のバーベキューは放り投げ申し訳ありませんでした。皆さん楽しめたようで嬉しいです。会員サマより次回ボーリング大会をやりたいというお話出てます。予定では~次回の会議で日程決めたいなと思っています。私、基本ケータイから見ているので、このページほとんど来られません。そのため、連絡手段検討中。まだまだ未熟者ですので~皆様のお力添えよろしくお願いします。

コメント

  • 大丈夫!! まずは発案することからスタートです! 青年部では楽しい交流のきっかけ作り、イベント企画をしていきましょう。 私も協力しますよ。 あっ、それからこのページ、たどり着くのは大変ですが、URLを入力すれば携帯からも見れないことはないです。 -- 中山 優子 2010-10-06 (水) 22:16:41
  • つくば市内にある『豊里ゆかりの森』(029-847-7575)を会場に、BBQ企画を提案します。この場所で何度もBBQを体験済みです。 材料等は持込みのため、準備が大変かと思いますが如何ですか? 参加者募集の案内書の送付は県社会福祉士会に、併せてこのブログに案内の掲示をお願いする。 BBQ道具は、勤務先から拝借する。 自信を持ってこのBBG場を薦めます。  -- 野口浩 2011-11-12 (土) 21:16:15

認証コード(0659)

至急スタッフ募集!!

  • 投稿者:猪瀬 厚 (2010-08-03 (火) 19:43:23)

つくばみらい市で,児童デイサービスが7月より始まりました。そこで,スタッフを募集いたします。保育士,幼稚園教諭,福祉資格所持者大歓迎です。内容は,子供と一緒に寄り添いながら遊び,日常生活を営むことの指導,送迎などなど。2~3名常勤・非常勤・パート大歓迎です。働いてみたい方,是非よろしくお願いいたします。

コメント


認証コード(0715)

老人ホームに出張販売をしてくれるお店や団体を知りませんか?

  • 投稿者:中山 優子 (2010-05-24 (月) 23:56:42)

老人ホームに出張販売に来てくれるお店や団体などご存知ありませんか?
衣類、日用雑貨、菓子類など・・・外出が難しい方もいるので、施設の中でもたまには買い物が楽しめたら良いのかなという話題が出ました。
対象が入居者なので、売上はそうは見込めないとは思いますが・・・そういったお店や団体があれば、今後の検討の対象にしていきたいと思っています。
できれば出張費がかからない、若しくは安価だとなお良いです。
守谷市にある特別養護老人ホームです。
ここのお店や団体が行っている、また出張販売をしていると聞いたことがあるなど些細な情報でも良いので、ご存知の方がいましたらぜひ教えてください!

コメント


認証コード(2228)

薬物依存症治療施設

  • 投稿者:朝倉正彦 (2010-05-18 (火) 11:04:08)

15日のブロック会議の席上山田さんが近隣の薬物依存症治療施設についての情報を求めておられましたので紹介します。 席上おっしゃっていた県立友部病院以外に東京では小平市の国立精神・神経医療研究センター病院、千葉では千葉市の下総精神医療センターがあります。また、茨城には医療施設ではありませんが民間の薬物依存症リハビリ施設茨城ダルク今日一日ハウスが結城市にあります。ご参考まで。

コメント


認証コード(6348)

絵の先生をしりませんか?

  • 投稿者:八木充 (2010-04-25 (日) 17:47:36)

私のマンションに一人の知的障碍の青年がいます。家業が食堂なのでそれを手伝っています。しかし、本人や家族の希望には絵画を習わせたいようです。本人が最も得意なことが絵をかくことだからです。国籍は韓国の方です。

どなたか、絵画を指導してくれる先生を知りませんか。

コメント

  • 彩遊舎(土浦市田土部2186) 主催者樽沢泰文(陶芸家)はいかがですか。旧筑波鉄道田土部駅から100メートル。奥様が絵の指導されています。つくつくのバス停が近くにあると思います。場所を確認のうえ、通える場所であれば、直接お問い合わせてください。とても良い雰囲気のご家族です。 -- 野口浩 2011-11-12 (土) 22:02:04

認証コード(6587)

業務姿勢

  • 投稿者:八木充 (2010-03-22 (月) 06:03:35)

春は新しい職場で仕事をする方もいます。
先日「つくば国際大学」でも卒業式が行われた。
私は短い時間を与えられ卒業生に伝えたのは「新しい職場はわからない事ばかり、先輩方によく聴くことが大切で、その際は謙虚な態度が必要と思う。私は、病院・障害者総合福祉施設・大学で通算37年間仕事をしているが、今でもわからない事ばかりです…」
職場での連携の基礎は、スタッフ相互の謙虚な姿勢だと思う。私はいつでも、先生方・事務方・学生・お掃除担当の方等に謙虚な姿勢で接したいと思う。

各機関や組織で相互の信頼関係が築かれずに、問題に協力して対処することが欠如すると、その機関や組織は活性化されず、社会のニーズとはかけ離れた職場となり、最終的には崩壊すると思う。

コメント


認証コード(3673)

powered by Quick Homepage Maker 4.51
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional